試合予定・結果(詳細)
2010年 主な試合日程と結果
2011/01/15
2010年度主な試合予定と結果です。
平成22年度全国高校サッカー選手権
駒大高校は、悲願の全国大会で、国立競技場での開幕戦から3試合を戦い、皆様の応援に後押しされ、大会常連校の大津高校(熊本県代表)、星陵高校
石川県代表)に勝利し、3回戦で前回覇者の山梨学院高校(山梨県代表)に敗れはしましたがベスト16で大会を終えることができました。
本当に応援ありがとうございました。
試合日 |
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
12月30日
13:10~ |
1回戦
|
大津高校
熊本県代表 |
○
|
2 - 1
|
国立競技場 |
10月17日 12:00~ |
2回戦 |
星陵高校 石川県代表 |
○ |
0 - 0 PK4-2 |
柏の葉サッカー場 |
11月7日 13:00~ |
3回戦 |
山梨学院高校 山梨県代表 |
× |
0 - 1 | フクダ電子アリーナ |
2010高校サッカー選手権 東京都予選
東京都予選。駒大高校はトーナメントAブロック2回戦からの出場でした。都立大泉、日大三高、成立、帝京に勝利し、創部45年目にして初の全国大会出場の悲願を果たしました。
応援ありがとうございまいした。そして、本大会での更なる応援をよろしくお願いいたします。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
9月19日
11:30~ |
2回戦
|
都立大泉高校
|
○
|
7 - 0
|
早稲田大学東伏見 |
10月17日 12:00~ |
3回戦 |
日大三高 |
○ |
1 - 0 | 実践学園高尾 |
11月7日 13:00~ |
準決勝 |
成立学園 |
○ |
1 - 0 | 西が丘サッカー場 |
11月13日 12:00~ |
決勝 |
帝京高校 |
○ |
1 - 0 | 西が丘サッカー場 |
東京の強豪校が集まる2010年度T1リーグで、昨年の3位を上回る優勝で幕を閉じました。来年度は関東プリンスリーグ2部への昇格が決定しました。応援ありがとうございました。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
4月2日
|
15:30~
|
関東第一高校
|
○
|
3 - 2
|
駒沢第二 |
4月8日
|
18:00~
|
早稲田実業高校
|
○
|
1 - 0
|
駒沢第二 |
4月14日
|
18:00~
|
都立駒場高校
|
○
|
2 - 1
|
清瀬内山 |
4月21日
|
18:00~
|
暁星高校
|
△
|
0 - 0
|
駒沢補助 |
6月12日
|
18:00~
|
修徳
|
○
|
4 - 1
|
駒澤大学G |
7月4日
|
10:00~
|
国学院久我山高校
|
○
|
1 - 0
|
清瀬内山 |
7月11日
|
12:30~
|
実践学園高校
|
○
|
4 - 1
|
清瀬内山 |
7月15日
|
18:00~
|
横河ユース
|
○
|
2 - 1
|
駒沢第二 |
7月21日
|
18:00~
|
国士舘高校
|
×
|
0 - 3
|
駒沢第二 |
8月23日
|
18:00~
|
帝京高校
|
×
|
1 - 2
|
清瀬内山 |
8月27日
|
18:00~
|
堀越高校
|
○
|
2 - 1
|
清瀬内山 |
※
●TFA T LEAGUE U-18 2010ホームページ2010インターハイ東京都決勝トーナメント
関東大会予選で優勝したので決勝トーナメントへスーパーシードとして参加しましたが、残念ながら準決勝で都立駒場高校に敗退し、あと一歩のところで全国大会出場を逃してしました。選手権でリベンジを果たします。引き続き応援をお願いします。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
6月20日
12:00~ |
2回戦
|
私立武蔵高校
|
○
|
4 - 1
|
駒沢補助 |
6月26日 12:00~ |
準決勝 |
都立駒場高校 |
× |
0 - 4 | 駒沢第2 |
関東高校サッカー大会 東京都予選
5月5日の決勝かえつ有明戦に勝ち、関東大会へ東京第1代表としての出場が決まりました。本大会でも、引き続き応援をお願いいたします。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
4月11日
12:30~ |
1回戦
|
駿台学園
|
○
|
3 - 1
|
東海大菅生G |
4月18日
12:00~ |
2回戦
|
東海大菅生
|
○
|
6 - 1
|
清瀬内山(B)G |
4月25日
10:00~ |
3回戦
|
本郷
|
○
|
4 - 1
|
駒沢補助G |
5月3日 |
準決勝 |
東京朝鮮
|
○
|
3 - 1 |
駒沢第2G |
5月5日 10:00~ |
決勝 |
かえつ有明 |
○ |
3 - 1 |
駒沢第2G |
関東高校サッカー大会
残念ながら2回戦(BEST4)敗退となってしまいました。応援、ありがとうございました。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
6月5日
13:00~ |
1回戦
|
日大藤沢高校(神奈川1位)
|
○
|
0-0
PK 4-3 |
敷島公園県営補助競技場 |
6月6日
13:00~ |
2回戦
|
西武台高校(埼玉1位)
|
×
|
2-7
|
大胡総合運動公園陸上競技・サッカー場 |
6月7日
13:00~ |
決勝・3決戦
|
残念ながら2回戦敗退
|
―
|
―
|
県立敷島公園サッカー・ラグビー場 |
関東強化リーグ 2010
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
2月13日
|
10:00
|
八千代高校
|
○
|
2 - 1
|
八千代高校G |
2月14日
|
11:00
|
花咲徳栄高校
|
○
|
1 - 0
|
東洋大学館林G |
3月27日
|
10:00
|
市立松戸高校
|
○
|
3 - 2
|
AWAY |
3月29日
|
-
|
常磐高校
|
×
|
1 - 3
|
上武大G |
10月10日
|
未定
|
水戸短大付属高校
|
-
|
-
|
未定 |
7月24日
|
09:30
|
甲府東高校
|
○
|
6 - 0
|
AWAY |
7月25日
|
09:30
|
甲府工業高校
|
-
|
4 - 0
|
AWAY |
9月5日
|
10:00
|
大宮東高校
|
○
|
5 - 1
|
AWAY |
9月11日
|
15:00
|
矢板中央高校
|
○
|
1 - 0
|
AWAY |
9月12日
|
11:00
|
真岡高校
|
○
|
3 - 0
|
AWAY |
9月26日
|
16:30
|
国士舘高校
|
-
|
2 - 0
|
HOME(B戦) |
9月4日
|
13:30
|
法政第二高校
|
○
|
1 - 0
|
AWAY |
10月9日
|
未定
|
向上高校
|
-
|
-
|
御殿場 |
地区TOPリーグ
2009年度の駒大高は、Bチームでエントリーし優勝しました。2010年度はAグループでFC町田セルビア(T3から降格)、実践学園B、日体荏原、青山学院、かえつ有明B(1地区優勝昇格、トップはT2)、駿台学園B(3地区優勝昇格、トップはT2)、都立清瀬(8地区優勝昇格)、大成(7地区優勝昇格)の8チームとセカンドチームが戦います。
Bグループは、城北(T3から降格)、創価(T3から降格)、関東一高B、都立駒場B、都立松が谷、都立美原(4地区優勝昇格)、都立江北(2地区優勝昇格)、都立野津田(6地区優勝昇格)、東亜学園B(5地区優勝昇格)の9チームです。
※日程は変更になる場合があります。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
4月4日
|
16:00
|
かえつ有明
|
○
|
3 - 1
|
AWAY |
5月9日
|
9:30
|
実践学園
|
△
|
1 - 1
|
実践学園高尾G |
7月16日
|
11:00
|
駿台学園高校
|
○
|
4 - 0
|
府中G |
6月13日
|
16:30
|
日体荏原
|
○
|
2 - 0
|
駒澤大学G |
6月26日
|
16:00
|
青山学院
|
×
|
0 - 1
|
AWAY |
7月27日
|
10:00
|
大成
|
×
|
1 - 7
|
大沢総合G |
7月22日
|
11:00
|
都立清瀬
|
○
|
7 - 2
|
府中G |
8月26日
|
11:00
|
FC町田ゼルビア
|
○
|
6 - 0
|
府中G |
※5勝2敗1分で2位で2010年度のリーグ戦を終了しました。応援ありがとうございました。
東京都第6地区 1部リーグ
2009年度は8チーム中4位の成績で1部残留となりました。2010年度は、日本学園、都立狛江、都立山崎、都市大付属、桜美林、筑波大付属駒場、成城学園の6チームと戦が始まりました。
試合日
|
対戦相手
|
キックオフ
|
会場
|
||
4月4日
|
9:30
|
桜美林高
|
○
|
3 - 2
|
AWAY |
4月7日
|
14:30
|
都市大付属
|
○
|
1 - 0
|
AWAY |
4月17日
|
17:00
|
成城学園
|
△
|
3 - 3
|
AWAY |
5月4日
|
9:30
|
日本学園
|
○
|
4 - 0
|
駒大G |
6月19日 |
14:00 |
都立山崎高校 |
○ |
4 - 1 |
AWAY |
その他の日程は、決まり次第、掲載します。 |
東京ユースカップ
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
★大学生チームを破り見事にブロック優勝です。応援ありがとうございました。 | |||||
2009年
12月29日 |
決勝戦
|
東洋大学
|
○
|
2 - 0
|
東洋大学朝霞G |
12月28日
|
準決勝戦
|
遠野高校
|
○
|
2 - 0
|
東久留米総合高校G |
12月28日
|
準々決勝戦
|
暁星高校
|
○
|
3 - 0
|
東久留米総合高校G |
★予選リーグ1位通過 | |||||
12月27日
|
予選リーグ
|
甲府工業高校
|
○
|
1 - 0
|
西武台高校G |
12月27日
|
予選リーグ
|
熊本国府高校
|
○
|
6 - 1
|
西武台高校G |
12月26日
|
予選リーグ
|
西武台高校
|
○
|
4 - 0
|
東京学芸大小平G |
東京都私立中学高等学校第8支部サッカー大会
世田谷区、稲城市、目黒区の一部、町田市の一部の私立高校の大会です。
駒大高校は1年生チームで戦い、大会3連覇を達成しました。応援ありがとうございました。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
3月14日
17:00~ |
決勝
|
日大三高
|
○
|
2 - 1
|
駒大G |
2月21日
12:00~ |
準決勝
|
玉川学園高等部
|
○
|
9 - 1
|
都市大付属高校G |
1月31日
|
2回戦
|
和光高校
|
○
|
2 - 0
|
成城学園高校G |
2010 U16ジョガドーリスリーグ
初参加の2009年度は2部リーグで5勝2敗の2位となり、2010年度は1部へ昇格です。
埼玉栄(埼玉県)、山梨学院(山梨県)、日大高校(神奈川県)、習志野(千葉県)、成立(東京都)、川口北(埼玉県)、実践学園(東京都)、八千代(千葉県)、向上高校(神奈川県)の9チームと対戦します。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
4月17日
|
16:00~
|
山梨学院
|
×
|
0 - 2
|
AWAY |
4月29日
|
11:30~
|
埼玉栄
|
×
|
3 - 6
|
駒大G |
5月9日
|
11:00~
|
実践学園
|
△
|
1 - 1
|
実践学園高尾G |
未定
|
未定
|
向上
|
-
|
-
|
AWAY |
6月12日
|
--:--
|
成立学園
|
○
|
1 - 0
|
AWAY |
8月24日
|
未定
|
川口北
|
○
|
4 - 0
|
波崎 |
6月27日
|
11:00~
|
習志野
|
×
|
1 - 2
|
AWAY |
8月24日
|
--:--
|
八千代
|
○
|
1 - 0
|
波崎 |
8月13日
|
10:00~
|
日大高
|
△
|
1 - 1
|
AWAY(しんよこFP) |
2010 U16フレッシュカップ(予選リーグ)
U16フレッシュカップは、東京都の24チームで行われている私設リーグです。6チームの予選リーグが4グループに分かれています。予選リーグ終了後、4チームによる決勝リーグが行われます。
試合日
|
対戦相手
|
結果
|
会場
|
||
4月25日
|
第1節
|
大森学園
|
○
|
7 - 1
|
- |
5月1日
15:00~ |
第2節
|
都立石神井
|
○
|
9 - 2
|
府中市民健康センター |
5月4日
11:00~ |
第3節
|
日本学園
|
○
|
4 - 0
|
駒大G |
5月29日
17:00~ |
第4節
|
高輪高校
|
○
|
6 - 0
|
調布西町サッカー場 |
7月14日 |
成立高校 |
× |
0 - 3
|
||
次節以降の日程は、掲載します。 |
セレクション・体験会のご案内
受験生の皆さまへ
最新情報
2018年度
「体験会・セレクション」
情報更新中!
セレクション・体験会情報はこちらから
OB・OG会情報


2019.2.2(土) 14:00より
母校 駒澤大学高等学校にて
今年度の総会と初蹴りを行います!
皆様のご参加をお待ちしております!



OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com
記事一覧
日付 | 記事 |
---|---|
2018/12/22 | 2018年度主な試合日程と結果 |
2017/12/23 | 2017年度主な試合日程と結果 |
2017/01/05 | 2016年度主な試合日程と結果 |
2016/01/05 | 2015年度主な試合日程と結果 |
2014/12/23 | 2014年度主な試合日程と結果 |
2013/03/09 | 2013年 主な試合日程と結果 |
2012/03/06 | 2012年 主な試合日程と結果 |
2012/01/15 | 2011年 主な試合日程と結果 |
2011/01/15 | 2010年 主な試合日程と結果 |
携帯サイトのページ
関東大会都大会 優勝賞状