トピックス
プリンスリーグ 第7節 vs 山梨学院高校!
2011/07/16
7月16日(土)
駒澤大学高等学校では1学期終業式が行われました。
そして、13:30からは、清瀬内山グランドにて、プリンスリーグ第7節vs山梨学院戦です!
私たちにとってこの試合はリベンジ戦!
1月の選手権での借りを返すつもりで戦いました。
レギュラーメンバー以外の選手たちも終業式後にグランドに駆けつけ、
今日も炎天下の中試合はキックオフされます。
現在プリンスリーグでも1位を独走中の山梨学院はプレッシャーも早く、中々ボールを持たせてはくれません。
しかし、そこは駒澤の運動量とねばりでカバーです。
今日のプレーには気迫が感じられました!
さて、試合が動いたのは前半24分。
#8 木村のロングパスを受けた#9 藤居が左サイドの#10 東へ。
ゴール前でフリーになった東は勢いよく左足を振りぬきます!
このボールが見事ゴールネットに突き刺さり、先制!
今日も先制点からのスタートとなりました!このチームは先制点をよくあげます。
しかし、山梨学院が黙っているはずもなく、その前に大野監督は大きな声でチームを引き締めました。
その甲斐あって、その5分後に追加点を得ます。
左サイドえぐる駒大高校は、またも#9 藤居がセンタリング。
このボールに相手選手は処理をミスします。そこに詰めていたのはまたもや#10東!
本日2点目を決めます!
これで2-0!
前半はこのまま終わろうかしていたロスタイム。
山梨学院の速いリスタートから意表をつかれた駒大高校は、あっさりと1点を返されてしまいました・・・。
前半はここで終了。
ハーフタイム、この嫌な雰囲気を断ち切るように、大野監督のげきが飛びます。
後半も強いフィジカルとテクニックで攻めてくる山梨学院に、気迫と運動量で応戦する駒大高校の一進一退の試合が続きます。
後半25分。追加点が駒澤に入ります。
右サイドの深いところでスローインのチャンスを得た駒大高校は、#2 大野からのロングスローを#11広瀬が頭で流し、これがゴール前に。大きくクリアをしようとした相手選手に詰めていたのは本日#10 を付けた東。そのクリアボールが東に当たり跳ね返ったボールゴールに吸い込まれました。
東ハットトリック達成!!!
3-1とその点差を広げます。
それでも決して安心はできません。
攻撃の手を緩めなかった駒大高校は後半30分に絶妙の位置でFKのチャンスを得ます。
「自信のある者が蹴りなさい!」と大野監督。
ここでボールの前に立ったのは、本日ハットトリックの東と2アシストの藤居。
左足から低い弾道で蹴ったのは藤居。
このボールが見事ゴールに吸い込まれ、4点目を決めます!
藤居3戦連発!!!
試合はこのまま逃げ切り、首位山梨学院に4-1で勝利しました!
これで駒大高校はプリンスリーグ単独トップに躍り出ました!
太陽の熱さに勝るとも劣らない駒大高校の熱いサッカーを見ることができました!
この結果に満足することなく、謙虚にこれからも努力を続けていこうと思います。
炎天下の中、多くの応援ありがとうございました!!!
駒澤大学高等学校では1学期終業式が行われました。
そして、13:30からは、清瀬内山グランドにて、プリンスリーグ第7節vs山梨学院戦です!
私たちにとってこの試合はリベンジ戦!
1月の選手権での借りを返すつもりで戦いました。
レギュラーメンバー以外の選手たちも終業式後にグランドに駆けつけ、
今日も炎天下の中試合はキックオフされます。
現在プリンスリーグでも1位を独走中の山梨学院はプレッシャーも早く、中々ボールを持たせてはくれません。
しかし、そこは駒澤の運動量とねばりでカバーです。
今日のプレーには気迫が感じられました!
さて、試合が動いたのは前半24分。
#8 木村のロングパスを受けた#9 藤居が左サイドの#10 東へ。
ゴール前でフリーになった東は勢いよく左足を振りぬきます!
このボールが見事ゴールネットに突き刺さり、先制!
今日も先制点からのスタートとなりました!このチームは先制点をよくあげます。
しかし、山梨学院が黙っているはずもなく、その前に大野監督は大きな声でチームを引き締めました。
その甲斐あって、その5分後に追加点を得ます。
左サイドえぐる駒大高校は、またも#9 藤居がセンタリング。
このボールに相手選手は処理をミスします。そこに詰めていたのはまたもや#10東!
本日2点目を決めます!
これで2-0!
前半はこのまま終わろうかしていたロスタイム。
山梨学院の速いリスタートから意表をつかれた駒大高校は、あっさりと1点を返されてしまいました・・・。
前半はここで終了。
ハーフタイム、この嫌な雰囲気を断ち切るように、大野監督のげきが飛びます。
後半も強いフィジカルとテクニックで攻めてくる山梨学院に、気迫と運動量で応戦する駒大高校の一進一退の試合が続きます。
後半25分。追加点が駒澤に入ります。
右サイドの深いところでスローインのチャンスを得た駒大高校は、#2 大野からのロングスローを#11広瀬が頭で流し、これがゴール前に。大きくクリアをしようとした相手選手に詰めていたのは本日#10 を付けた東。そのクリアボールが東に当たり跳ね返ったボールゴールに吸い込まれました。
東ハットトリック達成!!!
3-1とその点差を広げます。
それでも決して安心はできません。
攻撃の手を緩めなかった駒大高校は後半30分に絶妙の位置でFKのチャンスを得ます。
「自信のある者が蹴りなさい!」と大野監督。
ここでボールの前に立ったのは、本日ハットトリックの東と2アシストの藤居。
左足から低い弾道で蹴ったのは藤居。
このボールが見事ゴールに吸い込まれ、4点目を決めます!
藤居3戦連発!!!
試合はこのまま逃げ切り、首位山梨学院に4-1で勝利しました!
これで駒大高校はプリンスリーグ単独トップに躍り出ました!
太陽の熱さに勝るとも劣らない駒大高校の熱いサッカーを見ることができました!
この結果に満足することなく、謙虚にこれからも努力を続けていこうと思います。
炎天下の中、多くの応援ありがとうございました!!!
セレクション・体験会のご案内
受験生の皆さまへ
2022.6.23 更新
2022年度「部活動案内」が
ダウンロードできます。
以下のページよりご確認下さい
セレクション・体験会情報はこちらから
OB・OG会情報
【2022.12.12更新】
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com