トピックス
第90回全国高校サッカー選手権大会 東京都大会 2回戦 vs明大明治高校!
2011/09/27
9月25日(日) 4週連続の公式戦です。
いよいよ、高校サッカー最大の大会である「選手権」に向けた、東京大会が始まりました。
すでに決勝トーナメント1回戦は終わっており、駒大高校は2回戦からの登場となりました。
初戦の相手は、筑波大学を10−1という大差で退けた「明大明治高校」です。
勢いでは確実に相手が上。
しかし、我々にとってこの試合は絶対に負けられない戦いです。
選手権という独特の雰囲気の中で試合は始まりました。
前半は駒澤ペース。
前半8分に須田のコーナーキックに邊見が合わせ先制。
その後も勢いは衰えず、17分に相手のクリアミスを怪我から復帰の東がヘディングで決めます。
このまま2−0で前半が終了。
後半は、明大明治ペース。
14分にPKを献上してしまい、2−1。
しかし、20分に東(2点目)、30分に藤居が立て続けにゴールを奪い4−1。
後半35分にはゴール前の混戦から2点目を奪われますが、結果は4−2で勝利しました!!!
負けが続いていた本当に苦しい1ヶ月でした。
内容はよくないですが、「勝てた」ことの現実が本当に嬉しかったです。
この勝利をきっかけに更に気を引き締めて、全国の舞台に突き進んでいきたいと思います。
次の対戦相手は堀越高校です。10月22日(土) 14:00KickOff 東久留米総合高校です。
さて、最後に宣伝ですが、今週末は駒大高校の文化祭『駒大高祭』が行われます!
サッカー部では、『タピオカドリンク』の販売と、『スポーツアトラクション』を用意しております!
タピオカは200円で、いろんな味がありますのでお楽しみに!
スポーツアトラクションは、「ドリブルチャレンジ」や「キックターゲット」などを用意しています。
好成績には景品もありますのでどうぞお楽しみ下さい!
また、ここでしか買えない駒澤サッカー部グッズの販売もいたしますので、是非この会場でゲットして下さい!
多くのご来場をお待ちしております。
駒大高祭
10月1日(土)10時~16時
10月2日(日) 9時~15時
いよいよ、高校サッカー最大の大会である「選手権」に向けた、東京大会が始まりました。
すでに決勝トーナメント1回戦は終わっており、駒大高校は2回戦からの登場となりました。
初戦の相手は、筑波大学を10−1という大差で退けた「明大明治高校」です。
勢いでは確実に相手が上。
しかし、我々にとってこの試合は絶対に負けられない戦いです。
選手権という独特の雰囲気の中で試合は始まりました。
前半は駒澤ペース。
前半8分に須田のコーナーキックに邊見が合わせ先制。
その後も勢いは衰えず、17分に相手のクリアミスを怪我から復帰の東がヘディングで決めます。
このまま2−0で前半が終了。
後半は、明大明治ペース。
14分にPKを献上してしまい、2−1。
しかし、20分に東(2点目)、30分に藤居が立て続けにゴールを奪い4−1。
後半35分にはゴール前の混戦から2点目を奪われますが、結果は4−2で勝利しました!!!
負けが続いていた本当に苦しい1ヶ月でした。
内容はよくないですが、「勝てた」ことの現実が本当に嬉しかったです。
この勝利をきっかけに更に気を引き締めて、全国の舞台に突き進んでいきたいと思います。
次の対戦相手は堀越高校です。10月22日(土) 14:00KickOff 東久留米総合高校です。
さて、最後に宣伝ですが、今週末は駒大高校の文化祭『駒大高祭』が行われます!
サッカー部では、『タピオカドリンク』の販売と、『スポーツアトラクション』を用意しております!
タピオカは200円で、いろんな味がありますのでお楽しみに!
スポーツアトラクションは、「ドリブルチャレンジ」や「キックターゲット」などを用意しています。
好成績には景品もありますのでどうぞお楽しみ下さい!
また、ここでしか買えない駒澤サッカー部グッズの販売もいたしますので、是非この会場でゲットして下さい!
多くのご来場をお待ちしております。
駒大高祭
10月1日(土)10時~16時
10月2日(日) 9時~15時
セレクション・体験会のご案内
受験生の皆さまへ
2022.6.23 更新
2022年度「部活動案内」が
ダウンロードできます。
以下のページよりご確認下さい
セレクション・体験会情報はこちらから
OB・OG会情報
【2022.12.12更新】
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com