トピックス
インターハイ東京都予選 決勝トーナメント進出!
2012/05/27
5月20日(日)に都立葛飾野高校に3−0で勝利した駒大高校は、1次予選トーナメント決勝まで駒を進めました。
決勝の相手は「東海大菅生高校」。関東大会でもベスト8に進出している手強い相手です。
グランドは、清瀬内山に新設された「Cグランド」(元は土のグランドでした)
スタンドも作られ、素晴らしいピッチが出来上がっていました。
10:00のキックオフに合わせて2時間前に集合した駒大高校は、中々よい雰囲気でゲームに入ることができました。

キックオフしてからは、一進一退の攻防が続いていましたが、前半11分にあっさりと先制をゆるしてしまいます。
こちらにもチャンスは何度もめぐってきていましたので、そのチャンスをものに出来るかがカギとなります。
決勝の相手は「東海大菅生高校」。関東大会でもベスト8に進出している手強い相手です。
グランドは、清瀬内山に新設された「Cグランド」(元は土のグランドでした)
スタンドも作られ、素晴らしいピッチが出来上がっていました。
10:00のキックオフに合わせて2時間前に集合した駒大高校は、中々よい雰囲気でゲームに入ることができました。

キックオフしてからは、一進一退の攻防が続いていましたが、前半11分にあっさりと先制をゆるしてしまいます。
こちらにもチャンスは何度もめぐってきていましたので、そのチャンスをものに出来るかがカギとなります。
本日初スタメンの「杉山」は得意のドリブルで何度も仕掛けていきました。
そして、前半15分。
大川のシュートしたボールが飯泉の前にこぼれ、これを押し込んで同点とします。
大川のシュートしたボールが飯泉の前にこぼれ、これを押し込んで同点とします。
ゴールに歓喜するチームメイト!
結局、前半は1−1で終了します。
ハーフタイムでは、まだまだ行けるという監督の指示。
選手たちも何とかしたいという気持ちが伝わってきます。
そして、後半20分。
中央をドリブルで駆け上がった「桑原」が、思い切って振り抜いた左足から追加点が生まれます!
結局、前半は1−1で終了します。
ハーフタイムでは、まだまだ行けるという監督の指示。
選手たちも何とかしたいという気持ちが伝わってきます。
そして、後半20分。
中央をドリブルで駆け上がった「桑原」が、思い切って振り抜いた左足から追加点が生まれます!
2戦連発のゴール!
その後も何度か惜しいシーンが続きますが、追加点には結びつきません・・・。
そして、それは菅生にも同じ事で、両者ギリギリのところでゴールを割らせないというシーンが続きます。
試合も残りわずかとなってきた時には、菅生もパワープレーに出てきます。
最後の最後まで何とかしのぎ切ったという感じでしたが、2−1で勝つ事が出来ました。
これで、決勝トーナメント進出が決まりました!
次の戦いはグループFを勝ち上がってきた「国士舘高校」
國學院久我山をやぶってきた勢いもあります。
しかも、4月のリーグ戦ではひどい負け方をした相手です。
とても厳しい試合になると思いますが、こんなに早くリベンジのチャンスを与えてくれたことに感謝したいと思います。
決戦は2週間空いて6月10日(日)となります。
しっかり調整して、何としてでも勝ちに行きたいと思います。
いつもの暖かく熱い応援に感謝すると同時に、更なる応援を宜しくお願いいたします!!!
« 2012 インターハイ 東京都1次予選 vs 都立狛江高校! | インターハイ東京都予選 2次トーナメント vs 国士舘高校! »
セレクション・体験会のご案内
受験生の皆さまへ
2023.5.15 更新
2023年度「部活動案内」が
ダウンロードできます。
以下のページよりご確認下さい
セレクション・体験会情報はこちらから
OB・OG会情報
【2022.12.12更新】
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com