トピックス
7・8月報告!
2012/08/31
追加セレクションのお知らせ
9月分の追加セレクションを行っています。
詳しくはこちらでご確認下さい
⇩
http://www.komakou-soccer.com/topics_detail1/id=187
さて、しばらく報告が滞っていましたので、ここでまとめて報告致します。
関東大会、インターハイ予選が終わると、7月よりT1リーグが再開しました。
T1リーグ 第6節 駒澤 2 ー 0 都立三鷹高校(アウェイゲーム)
7月1日(日)10:00キックオフ 清瀬内山運動公園サッカーグラウンド
後半終了間際まで0−0でしたが、最後の最後に「桑原」の2得点(1点はPK)で勝利をおさめました。
T1リーグ 第7節 駒澤 0 ー 3 実践学園高校(ホームゲーム)
7月7日(土)16:00キックオフ 実践学園高尾グラウンド
この日は七夕でしたが雨模様。キックオフと同時にかなり強く降ってきました。
また、実践学園のグランドやらせてもらうのですが、駒澤ホームという不思議な環境でした。
ゲームは内容、結果共に残念なものになりました。
T1リーグ 第8節 駒澤 3 ー 2 横河武蔵野FCユース(アウェイゲーム)
7月14日(土)15:30キックオフ 清瀬内山運動公園サッカーグラウンド
この日は、連休初日で道は大混雑。スタッフの車が到着ギリギリになってしまいました。
ゲーム内容は、開始1分で先制! ゴールを決めたのは「飯泉」!
結局、前半で3−2。そのゴールは全て「飯泉」! ハットトリックを達成しました!!!
後半はスコアレスで、勝利をおさめる事ができました。
T1リーグ 第9節 駒澤 2 ー 2 帝京高校(ホームゲーム)
7月18日(水)15:45キックオフ 大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森
前半戦の最終節。強敵、帝京です。
この日は夏休み初日でした。
ゲーム内容としては、「大川」の得点で先制し、前半を勝ち越して折り返します。
しかし、後半に立て続けに2点を奪われ、このまま試合終了かと思われた試合終了間際、「杉山」のゴールによりなんとか引き分けに持ち込みました!
非常に価値のある「勝点1」を取れた試合でした。
T1リーグ 第10節 駒澤 2 ー 1 東京朝鮮中高級学校(アウェイゲーム)
7月21日(土)17:00キックオフ 東京朝鮮中高級学校グラウンド
前期終了から息つく間もなく後期がスタートしました。
ゲーム内容は、前半はスコアレス。
後半に1点は取られたものの、「大川」の2得点で勝利をおさめました。
幸先の良い後期スタートとなりました。
T1リーグ 第11節 駒澤 1 ー 0 國學院大學久我山高校(ホームゲーム)
8月6日(月)16:00キックオフ 大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森
7月末に全体合宿を終えて臨んだ試合でした。
ゲーム内容としては、攻められる時間が多かったですが、何とか守り切り、
「大川」のゴールにより辛くも1−0で勝利する事ができました。夏合宿の成果が出た一戦となりました。
T1リーグ 第12節 駒澤 9 ー 0 暁星高校(アウェイゲーム)
8月22日(水)15:30キックオフ 清瀬内山運動公園サッカーグラウンド
今期最大のゴールラッシュとなりました。
「日野」のリーグ初ゴールを皮切りに、
「大川4点」
「桑原2点」
「飯泉2点」
と攻撃陣のゴールラッシュ。
終わってみれば9−0の大勝となりました。
得失点差ではマイナスだったので、この大量得点は大きかったです。これも夏の活動が実を結んだ形になりました。
T1リーグ 第13節 駒澤 2 ー 1 早稲田実業高校(ホームゲーム)
8月29日(水)18:30キックオフ 駒沢第2球技場
遅い時間のキックオフとなりましたが、いつまでたっても気温が下がらない夜でした。
ゲーム内容は、開始3分に得たFKに「大川」が合わせて先制!
その後は、中々得点が生まれずこのまま終わるかと思われた後半40分に何と失点。
しかし、その後すぐに大川が抜け出してPK獲得。
これを「桑原」が落ち着いて決めて追加点。
9月1日に、第91回全国高校サッカー選手権大会 東京大会の抽選があり、組み合わせがきまりました。
T1リーグも残り5節。
全てのゲームが負けられないゲームとなってきます。
国士舘には今期2敗中。どうしても勝ちたいゲームでした。
試合は前半の給水タイム直後に動きました。
左サイドを駆け上がった飯泉のクロスに「大川」が合わせて先制!
前半はこのまま終了します。
後半に入ると、ボールポゼッションは駒澤ペースに。
しかし、中々ゴールには結びつきません。
何とか追加点をと攻め続けた後半36分。
CKのこぼれ球を大川がセンタリングし、それに合わせたのはキャプテン「東」。
ドンピシャのヘッドで追加点!
7、8月(+9月1試合)は非常に調子の良い状態を保つ事が出来ています。
チーム状況も少しづつ上向いてきていると思います。
これからは益々厳しいゲームが続いて行くと思いますが、
チーム一丸となって一つ一つ勝って行きたいと思います。
次のゲームは、選手権予選の初戦、保善高校戦となります。
全国へ向けての重要な1戦となります。
皆さんの応援が必要です。是非グランドに来て応援して下さい。
皆様の熱い声援を期待しております!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第91回 全国高校サッカー選手権大会 東京大会 Bブロック
駒澤大学高等学校 vs 保善高校
9月16日(日)16:00キックオフ
駒沢第二球技場
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
« 受験生の皆さまへ.『追加セレクション』実施のお知らせ | 第91回 全国高校サッカー選手権大会 東京都大会 vs 保善高校! »
セレクション・体験会のご案内
受験生の皆さまへ
2023.5.15 更新
2023年度「部活動案内」が
ダウンロードできます。
以下のページよりご確認下さい
セレクション・体験会情報はこちらから
OB・OG会情報
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com