トピックス
6地区新人選手権大会 優勝!
2012/12/25
約1ヶ月間行われた、新人戦が終了しました。
東京都、6地区は40チームがエントリー。
皆様の応援のお陰を持ちまして、何とか優勝させていただきました。
ありがとうございました。
この結果により、都大会進出が決定しました。
さて、23日に行われた準決勝と24日に行われた決勝の様子をお伝え致します。
準決勝vs日本大学櫻丘高等学校
10:00キックオフ in 都立野津田高等学校グラウンド

前日の雨により延期となった準決勝。
会場も狛江高校から野津田高校に変わり、グランド状態も決していい状態ではありません。
所々、ボールが止まってしまうシーンもみられました。
さて、ゲーム内容です。
素晴らしいとは言いがたい状態でしたが、前半17分にPKを獲得し、これを田邉が決めて先制。
この試合も先制点はPKからでした。
後半にも、真砂のグラウンダーのクロスがゴール前につめていた田邉の足下に。
これを冷静に蹴り込んで追加点。
前後半に1点ずつ得点を重ね、決勝戦に駒を進める事となりました。
同時に、6地区代表として、都大会進出も決めました。
駒澤大学高等学校 2−0 日本大学櫻丘高等学校
前半 1−0
後半 1−0
決勝vs都立駒場高等学校
10:00キックオフ in 都立狛江高等学校グラウンド
晴天に恵まれた24日。
世間はクリスマスムードですが、私たちには大事な決勝戦です。
グランドは霜がおりて凍っている部分もあり、10時になってもなかなか気温が上がらない状態です。
この日は、今シーズン初の「声による応援」を入れました。
応援はピッチの選手を後押ししてくれますね。
駒澤のストロングポイントである「全員サッカー」が整いました。

さて、ゲーム内容です。
都立駒場という強豪相手です。
その「強さ」に、私たちの力も引き出されました。
正直、準決勝までとはまったく違うパフォーマンスを見せてくれました。
見ている人もき気持ちのこもったプレーに心を奪われたと思います。
ゴールが決まったのは前半22分。
田邉の蹴ったコーナーキックは相手ディフェンダーの頭をかすめてそのままゴールに吸い込まれます。

今日も田邉の先制点。

その後も、試合を優位に進めながら、あっという間の前半が終了します。
昨日のゲームも逆転勝利で勝ち上がってきた都立駒場。
後半は難しいゲームが予想されました。
案の定、後半開始早々から危険なシーンの連続。
しかし、ゴールにしっかりと鍵をかけ、前半同様のパフォーマンスを続けることができ、
後半はスコアレスドロー。
結局、前半のオウンゴールが決勝点となり、1−0で勝利する事ができました。
駒澤大学高等学校 1−0 都立駒場高等学校
前半 1−0
後半 0−0
新チームとして、初の「優勝」という結果がもたらされました。
この結果をひとつの自信にして今シーズンを戦って行きたいと思います。
今日、12月25日からはチーム全員で波崎遠征に行きます。
よい結果、よい遠征で2012年を締めくくりたいと思います。
少し早いですが、今年一年、駒大高校を応援していただきありがとうございました!
来年もがんばって行きたいと思います。
更なる応援をどうぞ宜しくお願い致します。

セレクション・体験会のご案内
受験生の皆さまへ
2023.5.15 更新
2023年度「部活動案内」が
ダウンロードできます。
以下のページよりご確認下さい
セレクション・体験会情報はこちらから
OB・OG会情報
【2022.12.12更新】
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com