トピックス
高円宮杯U-18サッカーリーグ 2013東京 T1リーグ終了!
2013/10/07
4月2日に開幕した「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2013東京」いわゆるTリーグ!
駒大高校は昨年度T1リーグ3位の結果から、今シーズンもT1リーグを戦いました!
優勝すれば、関東リーグとなる「プリンスリーグ関東」に行けるチャンスがあります。
しかし、下位の数チームは降格(T2)の恐れもある難しい東京都1部リーグです。
今シーズンは10チームで、Home & Away 方式の全18試合。
約半年の長いリーグ戦でした。
夏までの折り返しでは一時首位に立つなど順調な戦ぶりでしたが、上位対決となった横河武蔵野ユースとの戦いで土を付けられなかったことが悔やまれます。
結果、13勝3敗2分 勝ち点41(得点45 失点17 +28)という好成績でしたが、優勝は叶いませんでした。
あと1歩で優勝に手が届くところでしたが、その1歩が足りませんでした・・・。
この悔しさをぶつけられるのは選手権しかありません。
今週末に始まる第92回全国高校サッカー選手権大会東京都大会。
2013シーズン最後の戦いへ向かっていきたいと思います。
皆様の応援が選手の力になります!
是非とも応援をよろしくお願い致します。
それでは、15節~18節の4試合を報告致します。
第16節 9月22日(日) 10:00 K.O vs 帝京高校(Away)in 清瀬内山G
駒澤 0−1 帝京
残り4節となった9月下旬。
組み合わせの関係で15節と16節が入れ替わって行われました。
優勝するためにはここから1戦も落とせないという状況でした。
しかし、相手は帝京高校。
簡単にはいかない試合です。
試合内容としては、開始早々からペースを握られましたが、徐々に駒澤もペースを掴み、ほぼ五分五分の展開。
スコアレスで前半を終えます。
後半に入ると、今度は駒澤がペースを掴み、押し気味にゲームを進めていきます。
しかし、後半22分にセットプレーから先制点をとられ、劣勢になります。
その後も何度も帝京ゴールに迫りますが、ゴールを決めることが出来ませんでした・・・。
痛い敗戦です。
これで優勝争いから大きく外れてしまいました。

《快晴の清瀬内山G》



《惜しいシーンも多々ありました》
第15節 9月25日 (水)18:00 K.O vs 東海大高輪台高校(Home)in 駒沢第2G
駒澤 5−0 東海大高輪台
前節から中2日という強行日程で行われた第15節。
敗戦の悔しさをバネに、気合いを入れ直して臨んだ1戦です。
キックオフ直前まで降っていた雨は止み、試合中に降ることはありませんでした。
試合開始と同時に勢いをもってペースを掴んだのは高輪台。
しかし、先制ゴールを奪ったのは駒澤。
前半28分にゴールを奪うと、その直後にも追加点! 一気に2点差をつけました。
後半に入ると駒澤ペースで試合が進み、コンスタントに得点を重ね、後半だけで3−0。
結果、5−0の快勝でした。
優勝にも可能性を残す結果となりました。

《気合いの入った円陣》



第17節 10月1日 (火)10:00 K.O vs 成立学園高校(Home)in 駒沢補助G
駒澤 2−0 成立
都民の日に開催となった第17節。
上位対決でもあり、選手権へ向けても落とせない1戦です。
今日も小雨降る中ゲームが始まりました。
この試合は開始早々にゲームが動きます。
セットプレーから競り勝って先制点。開始2分でした。
幸先の良いスタートを切ったこのゲームは駒澤ペース試合が進みます。
成立がディフェンスラインでボールを回し、チャンスを伺いますが、駒澤の守備がしっかりと鍵をかけ、ゴールまで運ばせません。
前半15分には駒澤に追加点が生まれ、2点差とリードを広げます。
このあとは非常に締まったゲーム展開で、前半を終えます。
後半もその状況は変わらず、どちらも決定機を作るものの、ゴールが決まることはありませんでした。
非常に良い展開で上位対決を制することが出来ました。

《駒沢補助には大変多くの皆様が応援に駆け付けてくれました》

《先制ゴール!》

《追加点を奪います》

《後半キックオフ》





《応援、ありがとうございました》
第18節 10月5日(土) 18:00 K.O vs 都立駒場高校(Away)in 清瀬内山G
駒澤 3−0 都立駒場
いよいよ最終節となりました。
2日前に横河武蔵野ユースがT1リーグの優勝を決めました。
よってこの最終戦は2位を確定させるための試合となりました。
お互いに1週間後には選手権予選を控えています。
怪我などには特に気をつけたい1戦です。
しかし、対戦相手は都立駒場。世田谷の地元対決として意地と意地のぶつかり合いになりました。
霧雨が降り続いたこの日は、長袖を着ていても寒さが身にしみるほど気温が低かったです。
キックオフされると、バチバチと音が聞こえる激しい試合でした。
しっかりと守備をしながらチャンスを伺っていた駒澤に、この日も先制ゴールが生まれます。
前半は1−0で折り返し、後半へ。
後半はペースを掴んだ駒澤が何度も駒場ゴールへ迫りますが、中々ゴールをこじ開けられません。
それでも、後半32分と、ロスタイムに追加点を奪い、結果3−0で勝利することが出来ました。
最終戦も白星をかざり、次週からの選手権予選にいい弾みをつけられました。




駒大高校サッカー部サポーターのみなさまへ
10月13日(日)から、選手権予選が始まります。
今シーズンのすべてをかけて戦いますので、是非とも応援をお願い致します。
初戦は、今季4戦目となる「東京朝鮮中高級学校」
T1対決であり、間違いなく強豪校です。
厳しい試合になると思います。
現地にて声援を送っていただけますと幸いです。
受験生のみなさまへ
これから選手権の予選が始まりますので、一時練習会を休ませていただきます。
また、大会が落ち着いてきましたら、当ホームページにて練習会の告知を致しますので、チェックしていただければと思います。
また、是非とも選手権の応援を宜しくお願い致します。
« 『セレクション・練習会』『サッカー体験会』『駒大高祭』 のお知らせ(9月) | 第92回全国高校サッカー選手権大会東京都大会1回戦vs東京朝鮮中高級学校! »
セレクション・体験会のご案内
受験生の皆さまへ
2023.5.15 更新
2023年度「部活動案内」が
ダウンロードできます。
以下のページよりご確認下さい
セレクション・体験会情報はこちらから
OB・OG会情報
【2022.12.12更新】
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com
2023年のOBOG会総会は
コロナウイルス感染拡大防止のため
今年度も開催を中止します。
OBOG会に関する問い合わせはこちら
komafoot.obog@gmail.com